現在、購入者様にも関心をお持ちになる方が増えつつある遺伝病について記載しています。犬猫にも数百項目の優性、劣勢遺伝病があるといわれています。検出データーが有る項目は数項目です。
遺伝子検査機関は国内数社が近年起業しています。(Bio Art アニコム)
上記検査機構による検査結果を基に交配をしています。正にブリーディングの登竜門と考えています。
実際に当方では、Bio Artと言う検査機関で検査した猫ちゃんの検査ミスが偶然に発覚し、私活問題になって居ます。
検査ミス発覚翌日に、検査ミスの父猫は去勢をし引退させました。(略・・・・)
猫ちゃん或はワンちゃんをお迎えしょうとお考えのご家族様は選択肢の中に検査済みと有る生体をお選びすると思います。検査済みと表記して有るのも信頼性、又その保証してくれる処は無いと言う事になります。ミス判定から生まれた生体がご家族に渡っている事も否定できない事実です。
検査機関の体質において検査ミスを認めない。認めても責任を取らない。規約文書も言い訳で逃げる。当然ですがミスにより発生した損害について全く保証する事はなく、逃げる体質です。
ひどい話ですが、ブリーダーのモラルとして引き続き検査は”パフォーマンス”として受けてまいります。
この様な事を、一般の皆様 又、ブリーダー様はどう思われますか?
本掲載の内容については偽りの無い掲載としています。
印象的なやり取りのみを時系列にて記載しています(以下)。
●2016年
現役、チンチラ雄(ハギ)の引退予定が有るので、後継の雄(チンチラ)を探す事にする。
2016年8月30日、CFA在籍のブリーダー(埼玉県)より6月18日生れのチンチラ雄を迎える。
(この子が今回の問題になった猫です。”ハタ”と命名した)
●2017年、遺伝病に関心を強く持つ
以前より、国内での検査機構、検査が可能な処が無いか色々調べては見たものの、可能な機関は見つからず、時間を費やしただけとなる。
ブリーダーの世界はあまりお互いの交流が無いのも事実として実感。
サイト上でカルフォルニア大学で遺伝子病検査が出来るらしいとの事が有り、更に調べるが、手続き方法が全く解らず、どうしていいやら考える。
千葉のブリーダーより情報を得て、やっと海外代行してくれる方が見つかる。(10月末)オリペット様でした。連絡をとり検査キットも依頼し、届きました。
それと同時期に今回検査ミスをしたBio Art と言う検査機構が営業活動を本格的に開始し、各地ペットパークに出向き会員を募る様になったのです。(ペットパークとはペットオークション会場)
当舎はBio Art (会員登録も早い方だと思います)に直ぐに会員登録し、2017年11月頃に在籍猫の遺伝病遺伝子検査を開始しました(PKD,PK欠損の2項検査を目標として)。
この時、ハタのPKD遺伝病遺伝子検査の結果はノーマルと判定されました。
(2017/12/13付 での検査結果が有ります)
●2018年
ノーマルと判定されたハタを父親として交配を始める。
ハタを父親として交配をした子猫が産れる。(母=チンチラ)
●2019年
ハタを父親として交配をした子猫が産れる。(母=ミヌエット)
●2019年3月上旬
検査のミスが発覚!!
2018年4月1日に産れたチンチラ3匹の子猫(販売済み)からミス発覚。
以下、販売履歴
お待ちくださったブリーダーは偶然にも当方が購入した後に、ハタの繁殖者(CFA登録)から購入したチンチラ子猫が”キャリア”と検査判定され、ブリード出来ず購入に危機感を持ち”本木さんの処の両親ノーマル”から産れた子が欲しと希望が有り、誕生を待っていたのです。そして引き渡しとなる。
(発覚の経緯)
その後、このブリーダー(群馬県)が偶然にも、持ち猫全てのPKD遺伝子検査をしたのです。そして結果、当舎よりお譲りした子猫が”キャリア”と検査結果が届く事になり、ブリーダーより直ぐにその旨、連絡有りました。
私自身、同日、直ぐ様”Bio Art”に事態の説明を求め電話しました。
”ノーマルとノーマルの交配ではノーマルが産れる”と言う法則が有るからです。
(回答)ハタ君に怪しい部分が有ります。
販売済みチンチラ子猫の検査を”Bio Art”に指示
2019年に生まれた子猫の対応についても連絡
(重要)私が”Bio Art" にお伝えした事
販売済みチンチラ子猫3匹の検査を結果
ハタを検査判定した女性から電話(2019/3/18)
(電話内容)
(判定員)検査ミスについて、申し訳ありません。本木様の今までの信用を損なうような事の無いよう致します。
(私の感想)この判定員は責任を感じて上司に告げずに個人的に謝罪してきたと思いましたが、ではどのように対応しようと考えているのかは疑問でした。
(再度電話有り)
(判定員)本木さんは関東ペットパークの会員になっていますよね!!
そこで、子猫を販売して下さい。
(私の感想)個人的に電話した事に、上司から叱られたのか?すぐに電話してきました。先程の電話とは態度一変!!
(私)「あなた”Bio Art"に販売方法、販売先まで指示される覚えはない。非常識だ! 」と怒鳴り返した。
ハタの検査結果証が届かない!!
Bio Art No2とされる望月が来舎(2019/5月上旬)
この日まで、産れた子猫をどうするかの相談、提案は全く有りません。
子猫は、どんどん成長しているのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
代表は勿論、来ません。NO.2?
玄関に入るなり
”当方の検査ミスでした。申し訳ありません”と初言。
(この日は、仲間のブリーダーに時間を割いて頂き同席させました。)
(私から現状説明)
(Bio Art 発言と会話)余りの事の大きさを感じたのか?
(私)何故、今 怪しいと言っているの?判定員の過失、無償で再検査と言う提案も”Bio”はしているはずです。検査時、判定員の未熟さがあるのでは。群馬のブリーダーが、全頭検査してくれたから、検査ミスが判明したが、一般者のオーナーで有れば、いまだにハタは交配に使われています。キャリアの子がどんどん産れる事になり、もっと大変な事になってます。
(私の感想)何を慈善事業みたいな事言ってるの、利益優先でしょうが。他人の生活はどうでも良いという考え方、被害の大きさは実感できたはず。私と入れ替わって考えてみろ・・!。とんでもない発言だ!!。
(Bio)そんな事が有ったのですか?ととぼける
回答できない、”Bio Art”の規約文書は協議されて作られた物では無いとしか思わざろうえない。上層部の者ですら応えられない実態。
Bio Art No2とされる望月が再来舎
何を言いたいのか??
(私)その組織とは何人いるの?・・・。即答できない、・・・??
(Bio)7人です。
子猫は更に大きく成長、
何も行動をとらない”Bio Art”に対し、当方より9匹の子猫に対しての提案
(回答)その後、血液採取シートを送るから、関東ペットパークにいる獣医さんに依頼して血液採取して送り返して下さい。費用は”Bioが負担しますから・・。
実はこの書類は検査ミス発覚後、直ぐに作って有った損害賠償請求の金額等入た請求用紙だったのです。それを利用してのものです。
(血統書番号は無い為、生れ日と毛色など一覧表を添付)
エクセルで作った一覧表
2019/4/24付 9匹の子猫の検査結果が届く、”Bio Art”より
右側の枠の”C"はキャリア・・”N"はノーマル
◎直ぐに ノーマルと判定された子猫のみ血統登録をする。
9匹の子猫中、ノーマル判定子猫の販売協力を提案!!
9匹の子猫中、キャリア判定子猫の処遇を求めるTELをする!!
キャリア判定されたこの子について対応を確認の為、連絡。
(私)キャリアの3匹はどうしますか? おまかせします。
(Bio 回答)関東ペットパーク社長に受取を頼んで下さい。
(私)社長他、人に借りを造って生きてきた事はない。Bio artで依頼しろ!!
(Bio 回答)。社長に依頼しました。受け取ると話が付きました。ハタ君と子猫(キャリア3)計3匹を連れて行って下さい。
2019/5/14
ハタ君とミヌエット子猫3匹をBio art の指示により関東ペットパーク(上原ケンネル)につれて行き預ける。
この様に本件について、解決の努力も、相談も全く無く、全て丸投げの体質です。
威圧感のある電話あり!! 対応しきれず、この辺りから弁護士依頼かも?
【内容】
(私の思い)いや違う!! 私は馬鹿ですが、弁護士は字のごとく弁で護るのが仕事。いくら悪人でも弁護士は付きます。尚更、顧問弁護士で有れば、と思いました。何をいいたいの・・・???
(Bio)故意にした事です。
(私の思い)私みたいな馬鹿でも解るわ~、・・・。この”故意”は社内より内部告発が無い限り、機密空間での出来事は隠滅され立証は出来る事では無い。 逃げきろうとの応えにしか思えない。
その後、ショートメールがあり、
(私の思い)このメールに対し、あえて口座の連絡はせず無視しました。
見舞金と言う名目、今までの丸投げのやり方についても納得出来ませんし、Bioの思惑道理には従う気は無い、と決めていたからです。
その後も、本件については数カ月、何も無い
●2020年1月
2020年1月11日
2020年3月 ”Bio Art" より電話あり!!
(先に会員の更新の案内状が来たので更新手続きと会費を納入する。)
2020/3/2(電話内容) 驚きの電話です!!
(私)別に会員登録の更新は問題では無いと思いますが・・と返答。
(私)検査の信頼は出来ないでしょう、検査ミスされた当事者ですよ。できる立場ではありませんね。ただブリーダーとして検査を前向きに受けている事の証と思っています。
(私)一様、ハイ、と言ったものの消す気は有りませんでした。この記事については偽りは無く、事実を自信を持って書いていますので。
その後 ”Bio Art" 弁護士より答弁書が当方宛に届く、普通あり得ない事
管理者の答弁内容は偽証ともいえる内容です。こんな答弁良く言える、偽証!!
体質が有りありと解る内容です。この答弁内容は当然、組織代表の回答と受け止めました。
詳しく知りたい方はご連絡下さい。あなたも私の様になるかも・・・。
”Bio Art" のホームページがリニューアル??? 都合の悪い表記、隠滅!!
久しぶりにバイオアートのページを見たら???。
時代の流れによってWABサイトもリニューアルは当然なことかもしれませんが、ここで大事な事と思われる表記が消えている事に気が付きました。
旧ホームページは立ち上げ当初の物でヘッダー部分にアピールテキストが有りました。「ゲノムの解析が完了し、遺伝子病検査が可能になりました」この様な表記がなされていたのですが、ありません。
検査ミスも大分出ている様な話も聞いていますが、・・。その為、この表記がまずいと感じたのか、そう思われても当然・・・・。
”2020年6月の愛護法改正時に・・!!
この検査機構”Bio Art”の代表が”全国ブリーダー協会”とやらを設立、偶然にネット上でみつけた。この人何を考えているのか、自分の肩書をアピールしたくて仕方ない人、あたかもブリーダーの為と語っているが、その様な人とは到底思えない。
”近隣の仲間ブリーダー6人の中、聞いた情報だけでも2人検査ミス情報・!!
酷い話です。これが実態、
ブリーダーに取り付く”ハイエナ””コバンザメ”