当ページでは、生後間もない子猫を迎える為の準備、生活においての管理を簡単に記載しました。その他、飼い主様ご自身で学習、又はご不明点は遠慮なくご質問して下さい。
掲載用品は当店の考え、経験に基ずく内容です。足りない物が有るかもしれませんが、ご承知ください。必ずしもこれに準ずる必要は有りません。参考としてください。
❤画像をクリックで拡大
猫用ケージ
必須用品として御用意をお願しています。
犬用と違うところは必ず室内に棚板が有ります。猫は上下運動が必要とされているからです。1階建て~数階建てまで様々有ります。
フロアーにトイレ、食器、ペットヒーター(季節)など置けるスペースが有れば良いと思います。
子猫の場合、棚板を下位置にずらす工夫も必要かも、犬用のケージをお持ちであれば中に棚板をつければ猫用として使えますよ。
食器
給水器
食器は割れなく安定の良い物が良いでしょう。
ケージ取り付け給水器です。ペットボトルを利用して使います。長時間のお留守番、零れる事が少ないので便利かなと思います。(お迎えのご家族様にサービスプレゼントとしています)
猫用トイレ
(お迎えのご家族様にサービスプレゼントとしています)
写真はケージに入る子猫用ですが、現在、トイレも色々と改良された物が販売されています。大小、様々な形状があります。お気に入りの物をご用意ください。トイレ砂も忘れずに。
生活に慣れ、行動範囲が広くなったら増設するといいですね。
コーム&スリッカー
爪切り
キャリーバッグ
フードの保管用にクーラーボックス
ペットヒーター(ハード・ソフト・カーペットタイプ)
ペットヒーターも大きさ形状、様々な物が有ります。御写真は裏表の温度が違うハードタイプです。
洗剤を含ませた布で汚れを落とし、洗剤残りを丁寧に拭取るだけですぐに使用可能。樹脂製です。
ソフトタイプは厚手のビニールシートを貼り合わせ、非常に薄くできてます。汚れは落としは同じ方法です。
毛布タイプの物は洗う事は出来ると思いますが、中々乾かないのですぐに使用出来ない欠点があります。
お食事(フード)
ドライフードは“カリカリ”と言われているフードです。ニュートロフードを使用しています。
お迎え後は当分の間お食事は変更しない方が好いですね。新しい生活のストレスに加えお食事も変わるとストレスが増えます。
ウエットフードは缶詰めフードの事です。使用缶詰はヒルズのa/d缶、アニモンダの子猫用を与えています。ウエットフードもバランス良く与える方が良いと思います。
LEDライト
猫ちゃんお留守番、ご家族の帰宅時間が何時になるかわからない。そのような時、お部屋の中が暗くなると小さなライトですが自動に点灯し、暗い中で家族の帰りを待つことなく明るさを確保!!当然周りの明るさでON,OFFし、色々な形状の物があります。防犯的にも役立つ!!
お部屋の中、空いてるコンセントに取り付けておくだけ、幾つか設置するといいかも。
家族生活で共有な物
子猫のお部屋をご案内